原 真 (はら しん)
1962年、神奈川県生まれ。 1985年、社団法人共同通信社に入り、岐阜、仙台、京都、ニューヨークの支社局、本社文化部、編集委員室、富山支局長などを経て、現在、編集委員兼論説委員。テレビをはじめとするメディアと、在日外国人などの人権問題を中心に取材。 単著に「テレビの履歴書―地デジ化とは何だったのか」「テレビの実像―人気番組の舞台裏から政治的圧力まで」(以上、リベルタ出版)、「自分らしい住まいを建築家とつくる」(コモンズ)、編著に「ニッポンに生きる―在日外国人は今」(現代人文社)、「家族新聞」(幻冬社)がある。
■巨大メディアの逆説 娯楽も報道もつまらなくなっている理由
原 真 著 ...著者について
ハリウッド、ブロードウェー、TVドラマ、音楽、新聞、ニュース、 そしてインターネット。テクノロジーの発達、規制緩和によるメディ ア企業の統合・再編は、コンテンツに何をもたらしたか。世界を覆う 米メディアの裏の変化を現地に追う。
・まえがき
¥1900(税込2052円)/46判/上製/224頁/04年03月刊 ISBN978-4-947637-87-1